全年1月18日の投稿[52件]

少し 色々と おやすみするべきなのかもしれない
作品ができてもしばらくあげないとか……つぶやく場所も変えるとか…… 76日前(土 20:41:57) 日常

もしかしてこれは休み時だ!とヘルプの警鐘鳴らされてるのかな…… 76日前(土 20:05:54) 日常













作中で時間が進まないサザエさん時空であるのも「神話だから」と言われたら済んでしまうのだよな…… 76日前(土 10:24:16) 二次語り

読了。
ゲームは既プレイで色んな要素を遊んでクリアもしたけど、ぼんやりと覚えてる程度。
原作にはストーリーらしいストーリーがなく、主に考察ゲーだったのでそのノベライズというのが一体どうなってるのかと思いながら読んで、けっこう退屈で途中で放り出してた。1章も2章もラストで急におもしろくなって、今日ようやく読了。
公式ノベライズでもゆめにっきという作品の公式見解ではないんじゃないか、と私は思うけど、なるほどそういうストーリーがあっても面白いなと。特に原作ではラストでたいへん心を痛めたんだけど、エフェクトを全部捨ててから飛び降りるところを精神医学行為の人形になぞらえてる辺りは日日日だなぁと思った。終始語り口も日日日だなぁと。普段からまどろっこしい文章を書くけど、ゆめにっきへの抜擢は大正解だったように思う。
「私」に焦点が当たっている部分も面白いし、「あなた」の行動はゲームでやったことを思い出す順番や描写になっていて、メディア媒体としてのゲームと小説の違いを感じた。
面白かったか、と言われたらどうだろう。でも興味深いとは思った。
やっぱ当時はインターネットっていうアンダーグラウンドのフリーだからこそ作られた文化を商用で食い荒らされるのが嫌で、こういうのを読むのも本当に嫌だったのだけれど……
商業小説を読んで、さらにフリーゲームという文化が私は好きなんだなと思いましたね。
いや〜 プレイしたの数年前だったし すごい懐かしくなった。またプレイしたいですね、ラストまで行かず好きなところだけをのんびりと。
そして覚めない夢を過ごしていたい。畳む 1年以上前(木 21:50:39) 読書記録

ガウリィ香水はなんか惜しい感じなので如月かもしれない
推し香水をオーダーするのもいいけど、既存のものから似合う自キャラを連想するのも面白いかもしれん 1年以上前(木 20:43:44) 創作語り